2009/06/30

とは言っても(^^;)

やはり気になるiPhone。

電車でネット、どの程度使えるものか、touch & EMONSTERで今月一ヶ月過ごしてみようかと思います。

早速、今iPodでこれ書いてます。

まぁまぁ使えるものの、やっぱりうちにくいです。あたりまえですよね。
一ヶ月これで過ごせるのか、挫折するのか、過ごせたとしてiPhoneへの乗り換えはあるのか?

神のみぞ知る、です(^^;)

2009/06/29

あっという間に

予定数が売れてしまったようですね。
Windows 7の予約キャンペーン。

ちょっとびっくり。
とっとと予約しておいてよかった(^^)

期待の表れなのか、はたまたこのくらいの値段が適正だと言う事で売れたのか?
神のみぞ知る、と言うところでしょうか。

3万本なんてケチな事言わずに、もっとあの値段で売ってくれればいいのに。
いっその事、キャンペーン価格を定価にしてしまうっていうのはどうでしょうか?
100円でまるめて、Home 8,000円、Pro 15,000円なんてどうですか?

2009/06/27

(確信犯的)予定外...(^^;)

ちょっとした作業があり、しぶしぶ会社へ...
まぁ、トラブルもなくちゃちゃっと終わり、せっかくだからとヨドバシAkibaへ。
PENTAX K-7の実機でも触ってどんなもんだか確かめてみよう、というのが目的。
前評判からして、在庫なんてないだろうから、と気楽な気持ちで行ったのが間違いのもとでした...(^^;)

なんと、在庫があったのですよ(am10:20ころ)。

なんとかボーナスも出たところだし... 買ってしまいました。

と言うわけで、来週にでも、Nikonをお嫁に出しに行くとするか。

へぇー、と言う事

つい先日のことですが、いつものように電車でモバイルをしていたところ、バッテリー切れの警告がでたので、すぐにシャットダウンしました。

次の日、電源につないで立ち上げようとしたところ、「Windowsを再開しています」と言うではありませんか。
どうやら、シャットダウン処理中に、「もうだめ、バッテリーがないから休止状態にしなきゃ!」と思ったらしく、休止状謡になっていました。
で、復帰したと思ったらしっかりと残りのシャットダウン処理を遂行し、2日がかりで無事シャットダウンを完遂できたようです。
そのままシャットダウン位できたろうに...律儀なやつ...と思うと同時に、へぇー、こういう状態でもしっかりとそのまま休止状態に移行するんだ、と妙に感心してしまいました。

ただ、すぐにまたたたき起こされたのは、言うまでもありませんが(^^;)

2009/06/26

欲しいけど...

iPhone 3G Sが発売になりました。
欲しいのですが...

iPhoneだけで済ませられるか...?
やってやれないことはないと思います。
同じOSのiPod touchを使ってますので大丈夫だとは思います。

が、PCを使いたくなると...

せっかくモデムになる機能が追加されているというのに、日本では使えないとは何事でしょう。
これさえ使えれば、躊躇なく乗り換えるのですが...

インフラの弱さを、iPhoneユーザーのトラフィック量の多さのせいにするなど言い訳にもならんと思うのですが。
もっと、インフラのしっかりしたところに扱ってもらいたい、と切に願う今日この頃です(^^;)

がんばりました

Windows 7の価格が発表になりましたね。

まぁ予想通りというか、こんなもんだよねぇ...

ところが、期間(or本数)限定で、アップグレード版が約半額になる予約キャンペーンをやっているではありませんか。
思わず、プロフェッショナルエディション(14,777円x2)を注文してしまいました。
通常価格だと1本しか買えません。

でも、Mac OS X、もっと安いみたいですけどね。
5ユーザー版で49ドルとか(日本ではいくらになるのかなぁ)。
ハードも一緒にやっているかいないかの違い、でしょうか?

まぁ、Microsoftさん、がんばってくれてありがとう、です(^^)

2009/06/24

SK?

工人舎よりSCの後継らしいSKなるモデルが発表になりました。

GPSとかワンセグとかいらないので、メモリ2G、SSD64GB以上、ディスプレイを最低XGA、大きさはこのまま重さを5oog以内、なーぁんてスペックで出してくれないでしょうか?
できれば、Windows7がでるタイミングで、8万円くらい(10万円でもいいかな)。
そうしたら、速攻で買いに走ります。
ただしAppleから何かでたらその限りではありませんが。

それにしても、いまさらXPでもないと思うのですがねぇ。
ちょっとの間くらい我慢しても、Windows7にアップグレードしやすいVisaのほうが、よいと思うのですが...
そんなにXPってえらかったっけ? と思う私です(^^;)

2009/06/23

面倒くさがりは...

面倒くさがりだと、何かにつけて楽する道を探そうとします。

と、まぁそんなに大それた話ではないのですが...(^^;)

工人舎SC+EMONSTERでMobileするのに、WMWiFiRouterで繋げています。
iPod touchでも使えるので便利で非常に重宝しています。

ただ、EMONSTERを鞄から取り出して、WMWiFiRouterを起動させる必要があるわけです。
別にたいした手間ではありません。
ありませんが、ふと思ったわけです。
Bluetoothなんてものがあるじゃん、と。

調べてみると、EMONSTERにはBluetoothでダイアルアップ接続のプロファイルが入っていないらしい。
ですが、ググって見ると、あるところからそのプロファイルをダウンロードできる、つなぎ方などなどなど、いろいろ見つかります。
ダイアルアップでなくても、PANで繋ぐという方法もあるのですが(WMWiFiRouterにもあります)、やっぱり鞄から取り出してEMONSTERで接続しなくちゃなりません。

と、いうことで、やってみました。
あっけなく成功です。


私のSCにはBluetoothはついていないので、USBタイプの小さいやつ(プラネックスの1,500円くらいのやつ)を買って、EMONSTERにはプロファイルをインストールして、ペアリング。すると勝手にモデムの設定をするウィザード画面がでてきて、ATコマンド(?)とか、番号とかパスワードとか、設定しておしまいです。

これで、いちいちEMONSTERを鞄から取り出して、なーんてしなくても、BluetoothさえONにしておけば、PCで"接続"とすれば、あっという間に電車でブラウズ。なーんてすばらしいんでしょう(^^)
なんでもっと早くやらなかったかなぁ。

スピードは、普通にブラウズするくらいだと、なんの不満もありません。

面倒くさがりは、人を進歩させるのですねぇ(^^;)


でも、Ubuntuではまだ挑戦していません。
が、Win7 結構さくさく動くのですよね。UbuntuでなくてもOKかなって感じ。
なので、苦労して挑戦しなくてもいいかな...なんて...

面倒くさがりは、人を退化させもするようです...(^^;)

2009/06/20

iPhone 3.0

早速バージョンアップしてみましたiPod touch。

それほどヘビーに使っている訳ではありませんが、ちょっとしたブログの更新くらいだったら苦にならないかもしれません。
人それぞれでしょうが、ソフトキーボードが横向きでも使えるようになったので、私の場合は携帯より入力しやすいですね。
ただ、画面の半分以上がキーボードになってしまいますけれども(^^;)

2009/06/16

使いやすいのは?

Netbookなど、特に縦の幅の狭いディスプレイを使ってブラウズしていると、当然ながら縦方向のスクロールが多くなります。
ただでさえ狭い縦方向の領域をさらに狭くしようとするやつがいます。

"なんたらバー"というやつです。

初期状態ででしゃばらないのは、ChromeとSafari。
結構でしゃばるのは、IE8とFirefox。
(残念ながらこのほかのブラウザは使ったことがない)

インストールしてすぐに気持ちよく使えるのは、もちろん、ChromeとSafariです。
最近やたらと宣伝しているjavaの実行速度が何倍だのっていうことよりも、ユーザーインターフェイスの気持ちよさのほうが重要だと思うのですよね。

Firefoxはちょっと上を広く取りすぎ。
Chrome、IEはWindowsでしか使えないので論外。私の場合、最低条件としてMacとWindowsで使えなければだめです。
Mac,Win,Linuxすべてで使えるのはFirefoxですが...
カスタマイズすれば狭くできるのですけどね、面倒なんです(^^;)

と、いうわけで、最近はSafariを使う時間がさらに増えました。
MobileMeでブックマークを同期できるのも高ポイントです。

2009/06/14

世の常とはいえ

新しいものが「性能を上げて安くなる」というのは世の常とはいえ、ちょっと悔しい。

MacBook Air、20万円切っちゃいました。それも新品AppleStore価格です。

仕方がないですけどね。
まぁ、こういうものは、こういうことになるのをわかってて、欲しい時に納得した値段で買っているわけですから(ちょっと負け惜しみ)

でも、いいなぁ...
MacBook Airが欲しくて今まで我慢していた人(^^;)

2009/06/12

これってどうよ...

半月に一回ほどの頻度でリセットが必要な携帯なんて使いたいですか?
そもそも携帯がフリーズするなんてどういうこと、と思いますよね。

WindowsMobile端末では、そういうことが頻繁に起きます。
OSのせいなのか、ハードウェアのせいなのか、インストールされているソフトウェアのせいなのかは知りませんが、いくらなんでもちょっと...

と、いうわけでEMONSTER君、またまた電車の中でハードリセット & バックアップからのレストア作業です。
2年くくりがまだ1年残っているのですよね...

今度のiPhone、モデムになるらしいです。でもsoftbankでは使えないそうな。
もっとインフラのしっかりしたキャリアに扱ってもらいたいと思う今日この頃。
そうしたら、とっととiPhoneに乗り換えるのですけど...

2009/06/11

ブラウザ その2

Firefox使いになっているといいつつ、Windows版Safari4を入れてみました。

Win版Safari3は起動すればそこそこ速いものの、起動に時間がかかっていたのが玉に瑕だったんですけど、4になって起動も速くなりました。

MobileMeを使っているので、ブックマークの同期も完璧です。
ただし、Ubuntuでは使えませんが...


でも本丸のMacにはまだ未導入なんです。
なぜなら...ホームページの作成/更新に使っているBiND2.5がSafari4だとちゃんと動かないらしいのです。
対応待ち、です(^^;)

2009/06/09

ブラウザ

なんだか使っているPCというか、OSがたくさん。

MacにWindowsにUbuntuに...
こういうときに一番困る(?)のが、ブラウザのブックマークだったりします。

メールは最近、GmailやmMobileMeやらを使っているので、ブラウザが使えれば問題なし。
ブックマークもそうなんですけど、いちいちそのページに移動するのは面倒。
そこでgoogleのブックマークを使って、googleツールバーを導入するととっても便利。

なのですが...

何故か、Chromeでは使えないのですよねぇ、googleツールバー。
なんだか変な感じ(^^;)
自分のところのブラウザなのに...

と、いうわけで、最近はFirefox使いになっています。
唯一Firefoxだけです、Mac,Windows,Linuxに対応してgoogleツールバーが使えるのは。
(でもほんとは、MacでSafariを使っている時間が一番長いですが)

うーん、残念

めでたくUbunt 9.04とWindows 7 RC版とのデュアルブートマシンになった工人舎SC。

"電車でMobile"に活躍中、と行きたいところですが...
一つだけ問題が...

使えるようになった内臓無線LAN、アドホックではつながりません(;_;)

Mobile時のインフラはEMOBILEのEMONSTER+WMWiFiRouter。
実はこれアドホック接続なんですよね。
もちろんWin7では問題なくつながりますし、iPodTouchも大丈夫です。

しかたがないので、また外付けLANの出番です。
この前使ったBUFFAROのWLI-U2-KG54-AIをつなげてみたら、なんの問題もなくつながりました。
Win7にもこれのドライバ入れて、無線はこっちを使うことにしようかな。

2009/06/07

締め

工人舎SC Ubuntu化プロジェクト、最後はタッチパネルです。

一応何もしなくても反応はしますが、ずれが大きく使いものになりません。
そこで ここ からドライバをダウンロード(Support -> Download、PenMount TouchScreen Control Driver にてライセンス条項の一番下にある I agree・・・をクリック。Ubuntu9.04用の物を選択)
展開してできたフォルダのなかの install.sh を実行し、再起動。
そうするとトレイの中にアイコンが表示されるので、クリックするとキャリブレーションができます。
画面の両端が今ひとつ正確ではない様な気がしますが、ちゃんと使えるようになります。

これにて一応、工人舎SC Ubuntuプロジェクトは成功裏のうちに、幕を閉じることとなりました。

肝心の使い勝手ですが、普通に使えています。
Windowsのブートローダー経由で立ち上げるというハンディがありつつも、Windows 7よりも起動-ログオン-使い始められるまで、の時間は20秒ほど早いです(約1分と約40秒)。
SCではサスペンドやハイバネーションがうまく動かない(ThinkPadではサスペンドはOK、ハイバネーションはNG)と言うことがありますが、起動がこれだけ速ければ都度シャットダウンしても問題ないかと思います。

これから通勤の友として使ってみたいと思います。

でもこれから先、モバイル機器がいろいろと出てきそうな気配があって、なんだか楽しみです。

ちゃくちゃく

順調に進んでおります、工人舎SC Ubuntu化プロジェクト(いつからそんなプロジェクトに...)

内臓の無線LANのドライバの組み込みも無事完了です。

ここからLinux用のドライバをダウンロード(1.19.12の方)。
私の場合、Macでダウンロード解凍したフォルダを簡単な名前に変更(VT6656と変更しました)SDカードに保存してSCにコピー。

端末を立ち上げて

cd VT6656
make

それから

sudo make install

終わったら、BUFFALOのLANアダプターを取り外して、とりあえず再起動。

つながりました。
拍子抜けするほどあっさり完了です。

2009/06/06

ディスプレイもOK

ディスプレイの方は苦労なしでOKなりました。
めでたく1024x600にて表示が出きるように。

・”システム管理>Synapticパッケージマネジャ” を起動
・”設定”>”リポジトリ” を指定
・”サードパーティのソフト”tab>”追加” をクリック
・以下を1行ずつ追加
  deb http://ppp.launchpad.net/ubuntu-mobile/ppa/ubuntu jaunty main
  deb-src http://ppp.launchpad.net/ubuntu-mobile/ppa/ubuntu jaunty main
・パッケージマネジャに戻り"再読込"ボタンを押してから"検索"で「psb」を探す
・下の方にある「xserver-xorg-video-psb」を右クリックして"インストール指定"を選択
・するといくつか関連があるものがでてくるので"マーク"をクリックしたり警告がでてきたら"OK"
・"全てアップグレード"をクリックして"適用"をクリック。
・終わったら再起動。

私の場合、再起動中にこけちゃいましたが、強制電源OFFして立ち上げたらちゃんと本来あるべき解像度で画面表示がされるようになりました。

ちなみに「週刊アスキー別冊 さくさくUbuntu」の33ページに同じチップセットを使ったVAIO type Pの例が載っていますので参考になるかと思います。

さぁ、次は内蔵の無線LANとタッチパネルです。


でもここまできて、ちょっと気になる点が...
サスペンドがうまくいきません... まぁ、シャットダウンすればいいことですが...

ちょっとずる(^^;)

工人舎SC Ubuntu 9.04入りの無線LAN。
内蔵のLANカードは認識してくれませんが、USB接続のBUFFALO WLI-U2-KG54-AIをつなげたところ、あっさりと認識してくれたのでとりあえずこれでネット接続したいと思います。

Ubuntu 8.04をDynabook SS DS60Pに入れてみた時は認識しなくていろいろ試したあげくあきらめたことがあったのですが、まぁ良かったです(有線の方は問題なく認識するのでネットにつなげられないと言うことはないのですが、線がない方がなにかと便利、ですもんね)

さぁ、あとはディスプレイですが、こちらは苦労しなくても大丈夫、かな?

デュアルブートへの道

ようやく工人舎SCで Windows 7 & ububtu 9.04 のデュアルブート環境を作ることができました。
その顛末記です(こんなに苦労するとは^^;)

もともとVistaモデルだったSC、HDDをSSDに換装し、Windows 7 RC版が出たのを機会にクリーンインストールして使っておりました。
そこへASCII.jpの"NetbookにこそUbuntuを入れろ"と言う記事に触発されて、つい出来心で「入れてみよっかなぁー」なぁーんて思った訳です...(^^;)

挑戦 -その1-
まず、CD版からUSB版を作成(以後全てUSB版から作業してます)。
事前にUSBメモリから起動させてみてディスプレイと無線LANがNGだと言うことを確認。ネットを徘徊したところ解決方法はある様子。くわえてThinkPadに入れてみて結構快適そう、しかも簡単にデュアルブート環境ができそう(実は失敗してましたが...^^;)
では、と言う訳で、なーんにも考えずUSB起動させてほぼ省略値のままインストール。当然ブートローダーはGrubに置き換わりました。
大丈夫だったんですよ、Windows 7は。なんの問題もなく立ち上がります。
でも、Ubuntuが立ち上がりません...
そうです、工人舎SC(と言うか、チップセットの方?)はGrubからだとダメらしいんです。

そう言うことであえなく撃沈...


挑戦 -その2-
またネットを徘徊することしばし。

Windowsのブートローダーを使って起動させると大丈夫らしい。
Windows Vista/7のブートローダーをいじるツールなどもあるらしい。

と、いうことでWindows 7をUbuntuの領域を残して再度クリーンインストール(Windowsのブートローダーだけを戻す方法があるのかもしれませんが、まぁこれが一番確実だろう、と)
そうしてまたUSBからUbuntuを空き領域にインストール。
今度はブートローダーをUbuntuをインストールしたパーティションにインストールするように指定します。
そうして再起動をかけると、Windows 7が何食わぬ顔して起動します。
そこでEasyBCDというツールをインストール。
これでWindowsのブートローダーにUbuntuのエントリを追加します。
で、再起動をかけると...
OSを選択する画面が表示されました。
"おぉー、やったぁー!"と思いつつ、Ubuntuを選択してEnter。
...起動しません...

EasyBCD(1.7.2)が悪いのか、Ubuntuの入れ方が悪い(ブートローダーを入れる場所間違った?)のか...

どっちにしろ、起動しません(Windows 7は起動します)

またまた、あえなく撃沈 II と言う訳です...


挑戦 -その3-
EasyBCDが悪いのか、Ubuntuのインストールが悪いのか...
まずはWindowsからディスク管理を使ってUbuntuのパーティションを削除して未割り当て領域にし、再々度Ubuntuのインストール。今度はちゃんと確認しました。ブートローダーのインストール先。でも確認と言ったって、ドロップダウンリストから選択できるようになっているので間違えないと思うんですけどねぇ...。
そうしてまた、EasyBCDでエントリを追加、再起動、Ubuntu選択。
...やっぱりダメです...

ネットを徘徊していた時に見つけたもう一つの方法、最後の望みでそちらを試してみることにします。
(その前にEasyBCDで作ったエントリは削除)

こちらの記事を参考にさせていただきました(感謝感謝です)。
grub4dosというツールをダウンロード。
その中のgrldrとgrldr.mbrをCドライブのルートにコピーします。
コマンドプロンプトを"管理者として実行"で立ち上げ、以下のコマンドを順番に実行。
 bcdedit /create /d "Ubuntu 9.04" /application bootsector (これを実行するとこの後の{xxxx}部分が表示されます)
 bcdedit /set {xxxx} device partition=C:
 bcdedit /set {xxxx} path \grldr.mbr
 bcdedit /displayorder {xxxx} /addlast
引数なしでbcdeditを実行すると設定が表示されます。最後の方に「リアルモードブートセクター」というエントリがあり、そこにそれらしきものが表示されるはずです。

ちょっとどきどきしながら再起動。
出てきましたOS選択の画面。

Ubuntuを選択、実行。

おぉー!
立ち上がりました、Ubuntu。



さて、これでようやく第一関門突破、と言うところでしょうか?

次なる関門は、ディスプレイの設定と無線LANです。
さぁ、このPC、あとどのくらい楽しませてくれるでしょうか(^^;)?

閑話休題

Windowsもそうですが、Macもちょくちょくソフトウェア・アップデートというものが出ます。
WindowsUpdateというよりもMicrosoftUpdateという感じでしょうか。

この中で結構大きなアップデートがかかったりもします。OSのバージョンの最後、10.5.xx のxxの部分、最近7になりました。そういう大きなものがあった時に限りませんがソフトウェア・アップデートをかける時のお約束があります。

アップデート前後にアクセス権の修復をしておくこと(何故かは深く突っ込まないでくださいね ^^;)

これをずーっとやらずに放っておくと、確かにシステムが不安定になったりするので、気がついた時や、ソフトウェア・アップデートの時にやっています。
が、これがLeopardになってから妙に時間がかかるようになったんですよねぇ。Tigerの時はもっと早かったのですけどね。
準備作業(データベースを読み込んでいる)に時間がかかります。Leopardが出た時に、TigerからアップデートしたPowerBookG4なんて40分くらいかかりました。iMacでも10分以上かかっていたような気がします。10.5.2か3位からましになって5分くらいで終わるようになりましたが、Tigerの時はおおむね1分ほどで終わっていたのですよね。
で、実行すると最初の頃は修復のログがそれこそ大量に出て(まぁ意味がわからないので放って置く)いましたが、こちらも10.5.2か3くらいで出なくなっていました。
が、ここ最近10.5.5位から(?)、また大量にログを吐き出すように。
気にしなくても良さげですが、あまり気持ちのいいものではないのは確かです。

と、言うことで、iMacの方がまだ10.5.7にあげていないのでそろそろあげようかな。


そうそう、ubuntuを入れてデュアルブートになっていたはずのThinkPadですが、XPが壊れたらしくブルー画面になって起動しません(泣)
仕方がないので、ubuntu専用機にしてしまいました。
BackUpがあるので戻せばいいのですけれど、XPはもういいかな、と(^^)

2009/06/05

突破

ようやく関門突破、という感じでしょうか?

工人舎SCにてWindows7のブートローダーを使って、ようやくubuntuの起動ができるようになりました。

ThinkPad X41 Tabletでは、ubuntuを何も考えずにインストールするだけでWindows XPとのデュアルブート環境ができたのですが、工人舎SC君にはずいぶんと楽しませていただきました。

詳細は後ほどアップしたいと思いますが、結局EasyBCDではうまくいかず、grub4dosというツールとbcdeditコマンドを使って成功したのでした。
(普通にgrubが動いてくれれば苦労はなかったのですけどね)

ようやく起動するようになったので、次なる挑戦です。
ディスプレイと無線LAN、あわよくばタッチパネルをちゃんと使えるようにしたいなぁ。


でも、正直なところ、期待していたほど起動は速くないような...
こちらも、もうちょっと実験してみたいと思います。

2009/06/04

未だ成功せず...

お昼休みや、定時後にちょこちょこいじっております。
が、未だに成功しません(T^T)

Win 7 を空き領域を作ってクリーンインストール。
その後、ubuntuを空き領域に、ブートローダーをインストールしたパーティションを指定して(したはずなんだけど)インストール。
リブートするとWin 7が立ち上がるので、EasyBCDなるものでWin 7のブートローダーにubuntuのエントリを追加。
再度リブートすると、Win 7とubuntuを選択できるように。
で、ubuntuを選択して実行...  立ち上がりません...(泣)
Win 7はちゃんと立ち上がります。

何が悪いのか、さーっぱりです(^^;)

ubuntuのインストールからもう一回チャレンジしたいと思います。

2009/06/03

挑戦中...

工人舎SCにubuntu 9.04を入れてみようと挑戦中...です(^^;)

USBメモリからは一応立ち上がった(画面が800x600以上にできない,無線LANがNGと言う問題がありつつも)ので大丈夫かな、と、なーんも考えずにインストールしたら...

ubuntu立ち上がりませんでした。
どうもブートローダがちゃんと動かないようです。
ブートするOSを選択する画面は出ますが、ubuntuを選んでも画面真っ暗のまま先へ進みません。
Windowsを選択するとWin君は立ち上がります。

ググってみたら...相性悪いみたい...。
事前に調べておけば...と言っても事が起こらないと調べようがない訳で...(^^;)
まぁ、仕方がないのでもういっぺんWindows 7 RC版を再インストールしてやり直してみようと準備中です。

Windowsのブートローダを使った方が良いようです。
いろいろ調べて再度挑戦中。
さてさてうまくいくのだろうか?

でもこれって良くなる可能性はあるのでしょうか?
じゃないと、ubuntuだけにできないですよねぇ、このPC。

2009/06/01

どちらが快適?

今、工人舎SCには、Windows 7 RC版が入っています。
間違いなくVistaよりも快適です。
電源onから1分少々で使い始められます。すばらしいです。このレベルで立ち上がってくれれば、スリープじゃなくてもOKです。電気も食わないし。

Vistaがこのレベルででていれば、と思いますが、Vistaの失敗(なんでしょうねぇ)があったから、7がここまで快適になった、と思うことにしましょう。
なんの問題もなく快適に動いているので、発売された折には久しぶりにWindows買っちゃおうかなぁ、なーんて思っております。
が、問題は、お値段です(^^;) Mac OS X 10.6も出ますしね(こちらは必ず買うことになっています ^^)。

あまり高いようだと考えちゃいますねぇ。


もうひとつの選択肢がubuntuです。USBメモリから起動させてみただけですが、かなり起動が速そうですし、ビデオドライバや無線LANのドライバも何とかなりそう(やってみていないのでなんともいえませんが)ですし。
何しろ、コストゼロですもんね。
そのうち挑戦してみたいと思います。