2015/12/31

れっつDIY! 釘のささったSR400のタイヤ交換をしよう!!

"今年最後のびっくりどっきり"でみつけたSR400のリアタイヤの釘。
このタイヤに物が刺さるのは2度目になるし、2万キロ走ったので交換することにします。
前輪はまだまだ平気なので今回は後輪だけ交換です。

何故だか以前の記事、"れっつDIY! SR400のタイヤ交換をしよう!!"のページビューが多いんですよね。
あまりというかほとんど参考にならないような気がするのですが(^^;)
なので今回はちょっと詳しく記事にしてみました。
参考になるのかしらん...


さてさて、後輪の真ん中あたりの白っぽいぽっちが、刺さった釘です。

これでパンクは免れているのですから、パンク防止剤いい仕事してます。

抜いてみた。

抜いてびっくり( ̄□ ̄;)!!
なんと釘ではなくネジです。しかも長い。
防止剤が入っているとはいえ、こんな物が刺さっていてよくパンクしなかったなぁ。
しかし、こんな物がどうやって刺さるのでしょう。
刺さる瞬間を見てみたい。


さて、気を取り直して交換作業を始めましょう。

SR400の後輪はサイレンサーを外した方が作業性が良くなるので、まずはサイレンサーを外します。
外さなくてもメガネレンチだったらかかるのですが、ソケットは狭くてかけられません。
ソケットが使えないとトルク管理ができないので外した方が良いでしょう。

3カ所のボルトを緩めたり外したりして、サイレンサーをエキパイから引っこ抜いて外します。







外れました。


次に後輪を外します。

トルクロッドを外します。


リアブレーキのロッドを外します。


空回りしないようにドライバーで押さえて、


外します。

かなりの高トルク(129Nm)で締まっていますので、気合いで外して下さい(笑)

シャフトを引っこ抜いて、

外れました。

ついでなので、リアブレーキの清掃、オーバーホールもしておきましょう。



いよいよタイヤを外しにかかります。


私の場合、両側ともタイヤをリムの外側に出してしまい、


タイヤの中にリムを落とし込んで
エイヤッ! と、斜めにひねって取り外します。



外れました。


新しいタイヤをはめます。

バルブを通すための工具です。


私はこれがなければバルブが通せません(^^;)

この工具があっても毎回苦労します(^^;)

ビートクリームをたっぷり塗ってタイヤをはめます。

今まで石けん水でやっていたのでビートクリーム初めて使いましたが、こっちの方がいいですね。石けん水はすぐ乾いてしまうので使い勝手はあまりよくありませんでした。

タイヤレバーでチューブを裂かないように気をつけましょう。
私、よく裂いてしまいます...(^^;)
裂いてしまった時の脱力感と言ったらもう...(笑)


タイヤがはまって空気を入れたらホイールバランスをとります。


チェーンの張りやラインを調整しつつ元に戻して(だんだん写真が少なくなる...^^;)


一旦空気を抜いて、パンク防止剤を装填。



再び空気を入れて、

はい、出来上がり。

なんだか2015年のSR、パンク始まりパンク(実際してはいなかったけど)に終わるって感じでしたねぇ。
2016年はパンク無しで過ごしたいですねぇ。


2015年、締めの"れっつDIY!"でした(^^)

2015/12/30

今年最後のびっくりどっきり

年末の大掃除。
ただし、バイクの(^^;)

ずーっと気になっていたスポークの汚れを落としました。
まぁ、少しは綺麗になったかな...ってレベルです。
こういう所はキャストホイールの方が楽そうですね。

掃除が終わって「あーやれやれ」と、タイヤをふと見ると

( ̄□ ̄;)!!
く、くぎが刺さってる!


入れてて良かった、パンク防止剤。

いい仕事してます。

それにしてもいつから刺さっているのだろう(どっきり O_O)


このタイヤも2万キロ、1年8ヶ月。
釘が刺さったのが2回目。1回目は防止剤入れていなかったのでJAFのお世話に(こちら)。
溝もたいぶ減ってきたし、交換しようかな。